シニアヨガは、日常生活を支える筋肉のサポートを心がけた「がんばり過ぎず・無理をしない」やさしいヨガとなっています。
時間をかけて、ヨガの基本となる呼吸・座り方・立ち方からお伝えしますので、体がかたくてもヨガをするのが初めてでも大丈夫です。しっかりほぐしてから、少しずつポーズを深めていきましょう。
ぜひご友人とお誘いあって心身をととのえるヨガの時間を過ごしませんか?
デリケートなココロとカラダを前向きに出産にのぞめるよう調えて行くクラスです。
ヨガの八支則の考え方で不安な心持ちを和らげ、妊娠中に安全に行えるポーズで体の歪みやマイナートラブルをととのえ、心を穏やかに保つ呼吸法をゆっくりしたペースでお伝えします。
・妊娠週数は問いませんが、医師の許可(口頭でかまいません)をもらってからご予約ください。
・2人目以降妊娠中の方、上のお子様連れOKです。
misao
妊娠、出産を経て女性の身体は劇的に変化します。出産して疲労した身体を休める暇もなく始まる赤ちゃんとの暮らしで、ご自身のことは後回しになってしまいますが、身体の劇的な変化に実は悲鳴を上げていたりします。ママ自身を丁寧にケアすることで、不安定に傾きがちは身体と心を、穏やかで健やかな状態に近付けていきましょう。ママ自身が幸せで穏やかでいることは、赤ちゃんの安心にも繋がります。まずはご自身の身体に意識を向けて、シンプルなポーズでじっくりと身体と心を回復させていきましょう。
育児について話すだけでも、心はフワッとなったりするものです。
・産後2か月(帝王切開の方は3か月以降)から、1歳くらいまでの赤ちゃんと一緒にご参加いただけます。
・タオル、着換え、おむつなど、ご持参ください。使用後のおむつはお持ち帰りください。
misao
季節や天気にあわせたアロマの香りに包まれながら、リラックス効果の高い「ほぐし」と「ゆるめる」ポーズを多めに取り入れて、心地よく動いていきます。
気持ちのよい呼吸を体にとり入れて、心と体にスペースを作り、ほぐしていきましょう。
ゆったり、リラックスして受けたい方におすすめです。
ヨガの基本的なアサナ(ポーズ)を練習し、ヨガの考え方も同時に学ぶことができます。
一つのポーズについて、下半身、上半身、手足の使い方まで、各自の身体のコンディションに合わせて細かく確認することができるので、全くの初心者の方でも身体を痛めることなく、効果的にヨガに取り組む第一歩として最適です。
また、すでにヨガを経験している方も、これまで注視することがなかった微細な身体や心の動きを再確認することができるので、今までのヨガレッスンでも新鮮な目線で取り組むことができるようになるでしょう。
取り組むアサナ(ポーズ)はとても基礎的なものなので、全くの未経験者でも、身体がかたいことを気にされている方も安心して参加することができます。
ハワイのゆったりとした穏やかな時間の様に、呼吸を中心に体を動かしていきます。
初心者の方、マタニティの方、そしてダイナミックに体を動かしたい方まで、それぞれの状況に合わせたアレンジを加えていくクラスです。
ayaco
今この瞬間の気分に合わせたヨガクラス。
自身のココロとカラダ、呼吸と内側だけに集中し、中心に整えていきます。
Naori
ひとつのポーズを数分キープして、経絡の氣の流れを整えて筋膜や関節を深く緩めていきます。ポーズは個人に合わせたバリエーションがあるので、身体の柔軟性を問わず行えます。心身の微細な感覚に気づく瞑想的でありセラピー的な効果があるヨガです。
atsushi
伝統的なハタヨガをベースに、アーユルヴェーダや陰陽五行などの東洋の知恵を取り入れた季節のヨガ。
季節や体調に合わせたセルフケアと日々のストレスや疲れをリリースして心身を整えていきます。
atsushi
基本のハタヨガのポーズを一つ一つ丁寧に行っていきます。
初心者の方も安心してご参加いただけます。
akika、Natsuki
季節の移り変わりや日常生活でのちょっとしたクセで揺らぐ体と心のバランスを、チャクラ思想やハタヨガのアサナ(ポーズ)を通して整えるクラスです。
Aiko
月礼拝やハタヨガのアサナ(=ポーズ)を月の満ち欠けに合わせて行うクラスです。
私たちの体は月の満ち欠けに少なからず影響を受けていると言われ、昔の人は月の満ち欠けも頼りにした生活を行っていたそうです。月と仲良くする時間をもつことで、豊かな心も育めます。
Aiko
呼吸と動作を連動させ、太陽礼拝を中心に流れるように進めていくクラスです。
強い体と安定した精神を持つことができます。体を動かして爽快感を味わいたい人にも向いています。
michiru、Natsuki
Manami